いよいよDIALuxEVOの正式版が先週リリースされました。DIALu社のNewsletterの今回の題名には、”DIAL Newsletter DIALux Special”…
タグ: DIALuxEVO
DIALux EVO 日本語対応は次のバージョンからされるようです。しかも来週にはリリースとか!
先日のDIALux勉強会でEVO用の日本語言語ファイル作成チームを立ち上げました。 で、その件をDIALuxのFacebookページに書き込んだところ、 なんと、次のバージョンで日本語対応するとのこと…
第2回DIALux勉強会は本日開催です。
9月から改めて第1回としてDIALux勉強会を開催しておりますが、本日がその2回目となります。 前回に引き続き、DIALux EVOについての情報交換とDIALuxのTIPs紹介ということだったのです…
第1回DIALux勉強会を開催しDIALuxEVOについて情報共有することができました。
DIALux勉強会は今から約7年程前、当時はまだすべて英語で日本語マニュアルなどなかった時代にDIALuxユーザーが月に1度集まり、自分たちの使い方を紹介したりわからないことを教えあいながらDIALu…
久しぶりにDIAluxEvoを立ち上げたらruntime.errorとかいろいろ出たけど解決できた件
さて、今週も始まりました。 この週末、土曜日は輪島拓也さんのバレエのオープンクラスに参加してきました。上級者向けクラスで自分では出来ないことだらけで滝汗だったのですがとても楽しいクラスでした。カブリオ…
ZUMTOBEL(ツントーベル)社のVIVALDI(ヴィバルディ)というソフトをご存じですか?
DIALux勉強会の仲間から、ZUMTOBEL(ツントーベル)社のVIVALDI(ヴィバルディ)というソフトを教えてもらいました。 ちなみに、ZUMTOBELはヨーロッパの照明器具メーカーで日本ではコ…
ベクターワークス用プラグインDIALuxツール勉強会をA&A社さんで開催しました
さて、しばらくお休みしていたDIALux勉強会の活動を再会しました。その1発目ということで、A&A社さんがリリースされたベクターワークス用プラグインDIALuxツールについての勉強会を、昨日…