照明コンサルタントでat light laboratoryの立川 敦子さんが、一般の人達向けに開催している照明のセミナー「ヒカリノミカタ」が12月19日の18時半から千代田区にある「ちよだプラットフォ…
タグ: 白熱電球
「おかえりなさいの光」玉川大学芸術学部が玉川学園駅前に白熱電球で光のオブジェを製作
こんにちは!スマートライト中畑です。 イルミネーションと言えば、かつて(大昔?)は白熱電球が使われることが多く、電球独特のオレンジっぽい色で飾られているものだったのですが、ここ最近はLEDが出てきたこ…
GE(General Electric)社製 シリカ電球(白熱電球)の取り扱いを始めました
2012年10月末をもってとうとう、パナソニックの長寿命シリカ電球も生産完了となりました。残すは流通在庫のみになり、大手国内メーカーの白熱電球が全て生産完了となります。 しかしながら、白熱電球の需要は…
パナソニック白熱電球(長寿命シリカ)がとうとう2012年10月末で生産終了
パナソニック、東芝など国内大手電球メーカ―が順次白熱電球(シリカ電球、クリア電球、ボール電球)などの生産を終了してきましたが、2012年10月末をもって、とうとうパナソニックの白熱電球の最後の砦だった…
街でたくさんの白熱電球を使った店舗のサインを見ておもったこと
先日、街を歩いていると白熱灯を壁一面に利用したサインを使用したお店を発見しました。このスタイル、かつては日本全国のいたるところで見られ、寿命の短い白熱ランプを多く使用するのでランプの販売する側としては…
恵比寿駅前盆踊りが今日と明日開催。提灯の中には白熱電球が使用されていました。
おはようございます。 恵比寿では今日明日の二日間、”恵比寿駅前盆踊り”が開催されます。数日前から盆踊りのやぐらや提灯などが並べられ、お祭りムードが高まっています。 で、少し前に提灯を設置していた様子を…
高品質でユニークな白熱電球を製造していた大田区の大進真空工業をご存じですか?
こんにちは、スマートライト中畑(@nakachon)です。 さてみなさん、大進真空工業という会社の名前を耳にしたことはありますか? この会社は、大田区にある電球をつくる町工場で製品は白熱電球が主にして…
省エネなランプがいいと言うけれどランプに使われる電力はいったいどの程度光として有効に利用することができるのでしょう?(白熱電球の場合)
こんにちは、スマートライト中畑です。 今日はランプの効率についての話です。 ランプ効率 さて、世の中、白熱電球や蛍光灯、LEDなどいろんなランプの種類があり、さらに、LEDだけでも各メーカーが様々な商…