おはようございます。 スマートライト中畑です。 今朝、「NHKが番組表APIを6月中に公開する」というニュースが飛び込んできました。 APIというのはApplication Programming I…
カテゴリー: BIM
設備としての照明器具から照明の機能が付加された建材が増えていくと私達のビジネスはどうなる? LEDだけじゃなくBIMの普及によっても加速される新しい照明の未来
照明は照明器具屋から購入するもの。 数年前まではそれがごく当たり前だった。 でも、LEDや有機ELの登場により、その状況はまったくかわりつつある。 不二サッシといえば、子供のころから窓枠にその名前がか…
「Vectorworks2013 新製品発表会 全国キャラバン」に参加して感じたWordPressなどのオープンソースの流れとBIMという建築のプロセスの共通性
こんにちは! スマートライト中畑です。 昨日は、東京カンファレンスセンター品川で開催された「Vectorworks2013 新製品発表会 全国キャラバン」に参加してきました。 その中で、Nemetsh…
【速報】Vectorworks2013 新製品発表会に参加中!2013はDIALuxで取り込めるgbXMLのデータエキスポートができる!
現在、Vectorworks2013 新製品発表会に参加中。先ほど、Nametschek Vectorworks, IncのCEO ショーン・フラハティ(Sean Flaherty)氏の講演がおわりま…
JIDA akarisalon 「LIGHTING CONTROL NEXT これからの照明制御を考える」に行って感じた日本に押し寄せるDALIとBIMの大きな流れ
おはようございます。スマートライト中畑です。 さて、先週11月21日、六本木のAXISで行われたJIDA akarisalon 「LIGHTING CONTROL NEXT これからの照明制御を考える…
ベクターワークス用プラグインDIALuxツール勉強会をA&A社さんで開催しました
さて、しばらくお休みしていたDIALux勉強会の活動を再会しました。その1発目ということで、A&A社さんがリリースされたベクターワークス用プラグインDIALuxツールについての勉強会を、昨日…
DIALux用ベクターワークスプラグイン「DIALuxツール 2012」が正式リリースされたようですよ!
おはようございます。昨日はコワーキングスペース恵比寿で行われた、新人アーティストのMakha(マカ)さんが出演する「歌い”Makha”TV!!」のUstream撮影現場に行って…
電車の中で飛散防止型の蛍光灯を撮影してきました。
こんにちは、スマートライト中畑(@nakachon)です。 以前、「蛍光灯ってガラスだから割れたら危ないよねって思っているあなた!安全な飛散防止膜付蛍光灯ってものがありますよ!」というエントリーをした…
iPhoneやiPad、Androidなどの端末でCADファイルを閲覧することが出来るAutoCAD WSがバージョンアップしたようです
前からAutoCAD WSは使っていたのですが、最近、大幅にバージョンアップしたようです。 AutoCAD WSからのメールマガジンには、 AutoCAD WS によって、お手元の図面を 3D 表示し…