こんにちは、スマートライト中畑です。
さて、現在の私は動画に力をいれておりまして、スマートライトのYouTubeチャンネルをつくったり、コワーキングスペース茅場町で開催されているMichael Wang氏によるYouTube動画講習会などに参加しております。
そんな中、東京ブロガーミートアップにてタイミングよく動画をテーマに取り上げた会があったので参加してきました。
そのレポートです。
東京ブロガーミートアップについて
この東京ブロガーミートアップは、参加者全員が決められたお題について5分ほど前に出て発表をおこなう形式となっており、今回のお題は「動画について」。
この会は12名のブロガーが参加し、それぞれがスライドや自分の動画などを見せながら「動画について」実践していることや、テクニックを発表しました。
参加者ブログ一覧
- ちわわのまま
- Tokyo Shibuya Life
- め~んずスタジオ
- ジャンクワードの森
- スマートライト
- グルメお取り寄せ日記
- RPGLIFE
- [Mu]ムジログ
- おでかけ
- HAYA技
- kira-ism
- 21世紀お取り寄せレビュー
私の発表
今回の私の発表は、実際に自分が動画をアップするようになってから、今に至るまでで気づいたことを紹介しました。
特に動画の場合は、三脚を使うとか、背景に余計なものをいれないとか、背景に布をつかうとか、知っていればすぐに実行できるけど、それをするだけで大きくクオリティが上がるポイントがあり、そういったことをお話ししました。
あと、動画って、時間と手間がかかるという印象が大きいのですが、実際に慣れてくると、必要な絵の流れが頭の中にできるので、むしろ、文章をかくのよりも楽だったりするんですよね。
それから、構成を考えて動画を撮るので、既に中見出しと書きたいことが決まってて、その後に関連するブログを書くのもすんなりいけたりします。
最近は、MacBookPro 15 Retina(2012)レベルであれば、iMoiveで十分実用可能な処理速度で編集もできます。
というようなことを話しました。
まとめ
自分自身も動画をYouTubeにアップするようになり、ブログと比較して動画を通して伝えられる情報量の多さと感情の多彩さを実感しています。
テーマをしぼってチャンネルをつくり、自分の顔をだすことで、テキストと写真では伝えられない多くのことが、動画であればつながるのではないかとおもっております。
ということで、今後もたくさんの動画を作ってアップして、自分自身の表現力を上げてきたいとおもってます。
コメントを投稿するにはログインが必要です。