こんにちは、スマートライト中畑です。
さて、6月末に車のランプのネットショップを始めます!と宣言しましたが、いよいよ本格的に、この2年間ウェブについて勉強したことを反映させてサイトの立ち上げしたいとおもいます。
で、せっかくなので、これからネットショップを立ち上げよう!と思っている方の参考になるように、その過程を公開していきたいと思います。
ドメイン&サブドメイン
ドメインは、kuruma-denkyu.comで取得しました。
ドメインには、そのサイトのキーワードを入れたほうが、SEO的には良くなるとのことで、直感的にこのドメインにしました。
実はその後に参加した勉強会で、サイトを構築する前のキーワードの調査方法を教えてもらったので、本当はこれをしてからのほうがよかったのですが、既に取得してしまったことと、”車”と”電球”というキーワードがはいっているので、これで進みたいと思います。
また、サイトの構成については、smartlightとおなじように、
kuruma-denkyu.com >> WordPressで構築するポータルサイト
ec.kuruma-denkyu.com >> EC-CUBEで構築するネットショップサイト
にします。
EC-CUBEをもっと活用して、WordPressを使わずに作ろうとおもったのですが、EC-CUBE自体はあまりコンテンツ管理やネットショップ以外のサービスの提供に向いてはいないので、このようにサブドメインを使って分割することにしました。
サーバー
スマートライトはCPI
のシェアードプランACEという月々3980円のレンタルサーバーを利用しています。
こちらは、マルチドメインが可能なので、smartlight.jpというURL以外に新しくkuruma-denkyu.comというドメインを増やしても追加料金は必要ありません。
また、WordPressやEC-CUBEを利用する場合は、MySQLというデータベースが必要になるのですが、安いサーバーだとデータベースの数も限られていますが、CPIのシェアードプランACEは、データベースも好きなだけ利用することができます。
今後、アクセスが膨大に増えた時にはまた考える必要はありますが、スタートはこのサーバーがあれば良いと思います。
ページづくり
ページづくりについては、
1.サイトの核となるキーワードを書き出す
2.Google Keyword Toolを使ってキーワードを検索
3.2の結果をもとに、ページのタイトルを決める
という方法をとることにしました。
サイトの核となるキーワードの候補については、
車 電球
D2S
車 ランプ
PHILIPS H4
アルテノン
として、Google Keyword Toolを使ってみました。
結果はこんな感じ
ざっくり、キーワードを解析してみると
- 車種名+ランプ種類 (例: fit HID )
- 色温度+HID (例: 6000K HID )
- ランプ型番 + LED (例: H4 LED, T-10 LED)
- HID 純正
- 車内 LED
といったようなものがありました。
さて、あとはこのキーワードでどんな競合サイトがあるかと、コンテンツをどのようにつくるかを考えて行きたいと思います。
コメントを投稿するにはログインが必要です。