「星景写真」をご存知だろうか?
日本星景写真協会 Association of Starryscape Photographers,Japan(ASPJ)のホームページによると、
「星景写真」とは、星空と地上風景を同一画面に収めた「星のある風景写真」のことで、1988年に月刊「スカイウオッチャー」編集長(当時)の川口雅也氏が提唱されて以来、アマチュア天文家の世界ではこの分野の写真を専門的に撮影する人も増え、いまでは天体写真の一ジャンルとして認識されています。
とのことで、次のような写真のことをいう。
(写真提供:コニカミノルタ株式会社)
この「星景写真」を撮る世界の星景写真家の写真展が、コニカミノルタ株式会社(東京都千代田区)が運営する「コニカミノルタプラザ」(東京都新宿区)にて、特別企画展「地球の夜展」~空と星と文化遺産~として、2013年6月7日(金)から6月24日(月)まで開催される。
詳細は下記のとおり
コメントを投稿するにはログインが必要です。