Googleトレンドツールをご存知でしょうか?
これは、あるキーワードが、1ヶ月前とくらべて検索数がどのように変化したのか?他のどんなキーワードと組み合わせて検索されているのか、地域を絞った場合どうなのか?を、相対値でみることができるGoogleが提供する無料のツールです。
例えば、上記がLEDというキーワードについて、過去90日間、日本国内で検索しているトレンドです。
次に、トレンドの期間を2004年から現在にしてみると、
この様に2008年あたりから徐々に検索数が上がりはじめ、2011年は急上昇していることがわかります。
次に、また期間を過去90日に戻してLEDと一緒に検索される「関連するキーワード」を見てみますと、
1位と2位が、ライト、LEDライトとなっており、3位と4位の電球、LED電球に比べ、倍のトレンドになっています。
このことから、私の場合はLEDライトというよりも、LED照明と言ったり、LED電球と言ったりすることがおおいのですが、日本国内の多くの人は、そのキーワードよりも、「LEDライト」というキーワードで検索しているということがわかります。
つまり、一般の人を対象としたホームページを製作する場合は、「LED電球」「LED照明」よりも「LEDライト」というキーワードを使ったほうが良いということです。
ということで、ネット上にはいろんな便利なツールが公開されています。
こういったツールを使って、ビジネスでもちゃんと効果のでるホームページを作って行きたいものですね。
同様にGoogleが提供しているツールとして、Google Analyticsがありますが、こちらを勉強するには、カグアの吉田さんの本がお勧めですよ!
コメントを投稿するにはログインが必要です。