丁度2週間前に書いた「電子タトゥー」の記事。今度はさらに驚いた技術がイケダハヤトさんのブログで紹介されていた。 人間の意識と電子の世界がつながるSF世界が実現?電子タトゥーの記事を読んで思ったSFの話…
月: 2013年3月
照明のビジネスを「勝者総取り」するのは、iPhoneやMacBookProをつくっているAppleなのかもしれないとWiFiSlam買収とPhilips hueの流れで思った
WirelessWire Newsにて、「アップル(Apple)が屋内位置情報関連の技術を開発するワイファイ・スラム(WifiSlam)という新興企業を約2000万ドルで買収した」という記事が出ていた…
電球いろいろ〜電球を買い換える時の歌〜
おはようございます。スマートライト中畑です。 世の中にはいろんな歌があるもので、2010年8月1日にテレビ東京で放送された「歌って覚えまショー」という番組(コーナー!?)で、電球を買い換える時の歌とい…
迫り来る「勝者総取り」の世界。照明業界はどこが勝者になる?もしくは照明以外の企業が照明ビジネスを総取りしてしまうのか?
昨日のエントリーで紹介したブログで取り上げられていた「企業が「帝国化」する アップル、マクドナルド、エクソン~新しい統治者たちの素顔」という本について、Kindleで購入して読んでみたのだが、とても恐…
Philips hueをAppleのSiriで音声コントロール!から感じたヒト・モノ・カネから創造性・プログラミング・コミュニケーションが求められる時代
昨年発表され話題になったPhilipのHueというLED電球。 iPhoneやiPadで自由に制御したり、アプリをつくったりできることがとても衝撃的だったのですが、こちらの動画では、そのPhilips…
「照明提案→電力削減」という矢印に限界を感じ、「電力削減→照明提案」という知識を付けたいとおもいセミナーにいってきます
さて、ここのところ大型の補助金のニュースの話が流れており、一部の照明関係者もドキドキしているような春の日々ですが、皆様、いかがおすごしでしょうか? 近々、また大きな補助金制度が実施されるようです。 で…
自動車メーカーのトヨタとインターネット検索のGoogleが競合になる?!私達が気にするのは同業他社よりもIT企業なのかもしれない
自動車メーカーのトヨタとインターネット検索のGoogleが競合? これ冗談ではない。 SF映画などで、車が空を飛んでいたり、目的地を声で伝えれば勝手に自動運転が行われるというような未来のシーンを目にし…
DIALux4.11のいろんな不具合が解消された4.11.0.2がリリースされたようです
おはようございます。スマートライト中畑です。 さて、先日、DIALux4.11.0.1で不具合が発生しているというお話と、それが4.11.0.2で解消されるという記事を書きましたが、待望の4.11.0…
回転するものに光を組み合わせるとそれだけできれいですよね。ETSYで販売されているLEDフラフープ
LEDと既存の光源を比較して便利だと思うことのひとつに、いままで照明が組み込めないようなところでも手軽に光らすことができるようになったことがあります。 LED自体が小さいこと、小容量の電池でも簡易な回…
人間の意識と電子の世界がつながるSF世界が実現?電子タトゥーの記事を読んで思ったSFの話と照明のこと
今から数年前、iPhone3GSを使い始めて感じたのは電子の世界と自分の脳みその連携がそれまでよりもスムーズになったこと。 情報のインプットは画面から視覚で行い、アウトプットはタッチセンサーやフリック…