おはようございます。スマートライト中畑です。
みなさん、DIALux使っています?
よく使う家具はオブジェクトとして保存して、毎回、使い回ししていますよね?
実は、ある御方から「DIALuxのオブジェクトのファイルを交換できる会員制サイトがあるといいねぇ」というアドバイスをもらいました。
普通、同じ社内でなければ、自作オブジェクトの交換とかってやってないと思うのですが、それがお互いの自作オブジェクトを使いまわしできれば、手間も省けるし、提案の幅も広げることができるかなと思っています。
で、そのサイトのシステムなのですが、今、このサイトをつくっているWordPressでやろうと考えていたんですけど、いろいろしらべていくとXOOPS cubeがいいなぁというところに落ち着きました。
そうそう、「XOOPScube」は、「ズープスキューブ」と呼びます。
ちなみに、XOOPS cubeは、私が一番最初に立ち上げた照明のポータルサイト 「takibiweb.com」と同じシステムなんです。(今は全く更新していませんが…)
DIALux,DALI,BIM,e:cueをメインとした照明の情報交換サイト – takibiweb.com
最近では、XOOPScubeもユーザーのコミュニティがかなり活発で、勉強会やモジュール、テーマのリリースも増えてきています。
ということで、2013年は、XOOPScubeを使ってDIALuxの自作モジュールを公開できるSNSサイトをつくっていきたいと思っています。
ご興味ある方は、連絡くださいね。
では!
言いだしっぺです。
もう出来たのか!と思ったら着手宣言だったんですね~。
とりあえず今ある分に加えて正月休みにでも作り貯めしときます。
あと、DIALuxで取り込める形式で.3dsがあるのですが、よくよく調べてみると
メタセコイアやスケッチアップ(有料版)で書き出せるみたいなので
おいおいチャレンジしてみようかなと思っています。