おはようございます。スマートライト中畑です。
昨日は9月から第3回DIALux勉強会を日本橋馬喰町にある岩崎電気さんのショールームi Laboで開催しました!
ショールーム i Labo(アイラボ)|照明器具・ランプ・光応用技術の岩崎電気株式会社
今回の議題は、
1.DIALux EVO 正式リリース版についての情報交換
2. 直管形LED蛍光灯の状況について
3.DIALux 4.10 Tips
という内容で参加者は20名程。はじめに自己紹介をした後、それぞれの議題について参加者で意見交換をするようなカタチでした。
DIALux EVOは正式版がリリースされて、日本語対応、レポート類機能が実装されましたが、モデリングに必要な概念が天井や床下、階層などDIALux4に比べて広くなったことで、実務上で使う場合に照明を仕事とする我々がどこまでのモデリングを必要とするのか?というような話題がでました。
また、モデリング時のショートカットや細かい機能などに使いにくいところにあり、操作を知らないだけで本当はできるのか、それとも現在のバージョンにはまだ実装されていないのか、わからないよねぇといったことも話題にでました。
↓ 勉強会の様子
勉強会は19時から21時までと2時間程行い、その後岩崎電気さんのビルの目の前にある、ちゃんこがとってもおいしい時津洋に行って来ました。
時津洋 日本橋馬喰町店
懇親会は21時過ぎからはじまったので、この時間から『ちゃんこ』はいかがなものか、ともおもったのですが、注文して大正解でした。
塩ちゃんこと味噌ちゃんこをお願いしたところ、野菜を中心に食材が多く、味噌も塩もスープが最高でした!
という感じの第3回DIALux勉強会でした。次回12月は勉強せずにいきなり忘年会になる予定です。また、今回の参加者の方々から”DIALux初心者です”という言葉も多かったので、1月は久しぶりに『DIALux初心者編』にしたいと思っております。
コメントを投稿するにはログインが必要です。