おはようございます。今日も雨ですね。私は家から駅まで約2kmを毎日往復しているので雨だとバスを使うようにしているのですが、早朝だと始発バスより早くてズボンの裾もリュックもずぶ濡れになってしまうスマート…
月: 2012年4月
蛍光灯ってガラスだから割れたら危ないよねって思っているあなた!安全な飛散防止膜付蛍光灯ってものがありますよ!
おはようございます。 すっかり暖かくなったものの、今日は雨。つい先日まで入社式やら花見などといっていましたが、今週末からGWが始まるなんて知らなかった、スマートライト中畑です。 さて、直管蛍光灯には、…
既存器具でハロゲンランプの光の質は保ちながら省エネできるIRハロゲンランプ(赤外線反射膜)という選択
昨日は夕方から大雨が降りましたね。私は東京タワーのそばのザ・プリンスパークタワー東京で昨日・今日と開催されているマイクロソフトのWindows Developer Daysに行ってきたのですが、Win…
調光器対応タイプのLED電球で調光がうまくいかない時の解決策
最近、「調光器対応タイプLED」や「調光タイプLED」などが発売されており、かつて、”ここにはLED電球は使ってはいけません”と注意書きがされていたようなアプリケーションにも対応した、LED電球が各社…
直管蛍光灯形LEDランプの新規格 JEL801とJEL802とは
おはようございます。今日は雨でちょっと肌寒いですね。季節の変わり目は体調を崩しやすいので注意せねばとおもっているスマートライト中畑です。 さて、先日、直管蛍光灯形LEDランプの様々な種類について書きま…
君は「黄金のランプ」を見たか!?
The Treasure Map / cameronparkins みなさんは「黄金のランプ」を見たことありますか? こう言うと、まるで「伝説のランプ!」というような感じですが、工業的に正しく言い換え…
直管蛍光灯型LEDランプの様々な種類と注意点について
Fluorescent Portrait / GIANTsqurl おはようございます。今日はとても暖かくていいお天気ですね。毎朝通勤電車で新社会人達のキラキラとした表情をみるのが大好きな、スマートラ…
ランプの「賞味期限」は・・・??
賞味期限の切れたビール / sekido 時々頂く問い合わせの中で「ランプの賞味期限はどのくらい??」というような質問があります。つまり「ランプを購入してから、どのくらいの期間使わずに在庫しておいても…
ポール灯のランプがLED電球になっている使い方を見ました
先日、駅までの道の途中でこんなものを見つけました。 これ、わかります? ポールライトの照明としてLED電球が使われているのです。 器具としては、微妙に違いますが、おそらくこのタイプの器具。 岩崎電気:…
ハロゲンランプやメタルハライドランプを支える沈黙の偉人モリブデン箔
みなさん、【モリブデン】という物質をご存じですか? ウィキペディアで調べてみると、 銀白色の硬い金属(遷移金属)。常温、常圧で安定な結晶構造は体心立方構造 (BCC) で、比重は10.28、融点は26…